カテゴリー: 活動記録
マスタープランWG報告(2018年3月17日)
2018年3月17日(土)、東京大学物性研究所においてマスタープランWGの会合を開きました。その報告と物性委員会への提案は以下のとおりまとめました。これを23日の拡大物性委員会において報告・提案いたしました。
OA2020に“関心表明”しました
拡大物性委員会議事録(2017年9月21日)
拡大物性委員会議事録(2017年3月18日)
第23期学術の大型研究計画に関するマスタープラン(マスタープラン2017)
日本学術会議より第23期学術の大型研究計画に関するマスタープラン(マスタープラン2017)が公開されています。
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/kohyo-23-t241-1.html
拡大物性委員会議事録(2016年9月13日)
拡大物性委員会議事録(2016年3月20日)
随想:“どこでも電子ジャーナル”と「3つの提言」石田武和(パリティ2015年12月号)
物理科学月刊誌『パリティ』の2015年12月号に石田武和(2012-2015年度物性委員長)による随想:“どこでも電子ジャーナル”と「3つの提言」が掲載されました。
石田武和:”どこでも電子ジャーナル”と「3つの提言」, パリティ Vol.30 No.12 pp.66-69 (2015).(丸善許可済みpdfファイル)
拡大物性委員会議事録(2015年9月16日)
物性委員会幹事会議事録(2015年8月23日)
日本物理学会誌第70巻6号
日本物理学会誌6月号「話題」に「電子ジャーナルの平等アクセス実現のための3つの提言」
が掲載されました。
石田武和、日本物理学会誌、第70巻6号、pp. 450-453 (2015).
サポートレター発行—東京大学物性研究所「共同利用・共同研究拠点申請」に対して
サポートレター発行—京都大学基礎物理学研究所「共同利用・共同研究拠点申請」に対して
毎日新聞2015年3月26日
毎日新聞3月26日(木)に”年々高騰する電子ジャーナルの価格 大学財政と研究を圧迫”が掲載されました。
物性グループ事務局報(2015年)
拡大物性委員会議事録(2015年3月22日)
日本物理学会Webサイト2015年2月24日
日本物理学会のWEBサイトに「物性グループ・物性委員会からの緊急アピールのお知らせ」が掲載されました。
読売新聞2015年1月18日
読売新聞1月18日(日)に”電子学術購読の財政措置要求 国内物理学者ら”が掲載され、「物性グループの緊急アピールとコメント」が紹介されました。
沖縄タイムス2015年1月7日
沖縄タイムス1月7日(水)に”電子版科学誌が高騰/研究者 対策を求め声明”が掲載され、「物性グループの緊急アピールとコメント」が紹介されました。